社会人4年目のわたしですが、
新社会人になって1番に悩んだのが服装でした…
新社会人らしい着こなしから段々とおしゃれ取り入れつつ、
社会人の生活を身につけていきたいところですね。
私が1年目に悩んだ悩みと、4年目になった今、
女性の新社会人の服装についてお話していきます!
周りの目なんて気にせず好きな服装で!!!
と言いたいところです。が、私はかなり悩んだので…
結論から言うと
色々悩むよりセットアップのお洒落なスーツ!
これが私のおすすめです。
理由を含めておすすめをお話していきます!
新社会人女性の葛藤
男性にはわからない、先輩女性社員からの視線…
気にすることじゃないって言われても、分かっていても
・・・気になりますよね。
もちろんお互い大人なので、明らかないじめにはならなくても
ちょっとした視線や冷たい物言いで傷つくこともしばしば…
(残念ながら明らかないじめもあると聞きます。
もうこれは人次第ですが…)
私が感じたのは、先輩女性社員だけでなく、
おじさま方も、実は服装にうるさい!!!!!
一方で毎日仕事するモチベーションアップのためにも
自分のお気に入りの服装で仕事をしたい!
って思いますよね。
入社から時が経つとますます、自分の個性や好みを重視した
服装を求めたくなります。
周りが納得する服装とは
周りが納得する服装ってなに〜!
巷でよく言われる新社会人の着こなしポイントは
・清潔感
・好感度
・新入社員らしさ
だそうです。
…それが分からなくて困りました。
はじめにお話したように、職場の先輩を見て
よっぽどのオフィスカジュアルでない限り
まずはお洒落なスーツ+楽ちんインナーがおすすめです!
スーツ購入におすすめのお店とは⁉︎
スーツの購入には
・スーツ量販店(洋服の青山、AOKI、はるやま、コナカetc…)
・若年層向けスーツ量販店(THE SUIT COMPANY、ORIHICA、P.S.FA etc…)
・きれい系のアパレル(UNTITLED、NATURAL BEAUTY BASIC etc…)
これらの店舗から購入を検討することが主になります。
新社会人の女性には若年層向けスーツ量販店での購入か
慣れてきたら、アパレルブランドのセットアップスーツがおすすめです。
それぞれの特徴について説明していきます。
四大スーツ量販店(洋服の青山など)の特徴とは
日本には四大スーツ量販店があります。
紳士服御三家の
「洋服の青山」、「スーツのAOKI」、「紳士服のコナカ」
+「スーツのはるやま」を加えた4社です。
関西在住の私にはコナカよりはるやまの方が身近に感じますが
この4社はみなさんご存知ですよね。
この紳士服御三家ではレディーススーツを取り扱っています。
それぞれコラボ商品を出していて、CMなどでも
よく見かけると思います。



私もこれらの大手スーツ量販店で
はじめはスーツを購入していました。
<メリット>
・生地、作りがしっかりしている
・サイズが豊富
・セールをよく開催する
<デメリット>
・価格が高い
・大型店舗としての展開が多いため、
駅前やショッピングモール内の展開が少ない
価格は高めですが、定番の型で作りはかなり良いと思います。
最近では上述のようにコラボ商品も多く、
チェックやストライプなどお洒落なスーツも多いです。
お気に入りの1着があれば、品質は言うことなしですので
購入して長く使用してみてください。
ちなみに、私の大手スーツ量販店のおすすめ利用法は
セール期間やセール品を狙って購入することです。
お店ごとでセットアップの片方だけの売れ残りを
ラックにかけて一角でしばしば販売しています。
運がよければ、スカート単品、ジャケット単品の商品で
3,000円で購入することも出来ます!
オンラインショップも充実していますが、せっかくなので
店舗に行って丈調整などして購入してください。
洋服の青山 https://www.y-aoyama.jp/l_index.php?lc=headerLadies
スーツのAOKI https://www.aoki-style.com/?index=ladies
紳士服のコナカ https://www.konaka.jp/fs/konaka/c/ladys_suit
スーツのはるやま https://haruyama.jp/display/ladies/
若年層向けスーツ量販店(THE SUIT COMPANYなど)の特徴とは
大手スーツ量販店が若年層向けに展開しているのが
「THE SUIT COMPANY(青山の展開プランド)」、
「ORIHICA(AOKIの展開ブランド)」、
「SUITS SELECT(コナカの展開ブランド)」、
「P.S.FA(はるやまの展開ブランド)」などです。
大手メーカーの若年層向けブランドということで
各社価格は少し抑えて、最新スタイルを展開しています。
これらは『ツープライスショップ』とも呼ばれ、主に
2つの価格設定(19,000円と28,000円)などでの
販売を行うお店を指します。
現在は3つの価格設定のお店も増えていますね。
<メリット>
・大手スーツ量販店と比較し、価格設定が低い
・裁縫などつくりがしっかりしている
・駅前やショッピングモール内などでの展開が多い
・トレンドの型のスーツが多い
<デメリット>
・トレンドが故に少しタイトであったり、
丈が短めあったり、商品に特徴があることが多い
・少し生地に安っぽさを感じることがある
タイトなスタイルの商品やクロップド丈などの
流行りにのったスタイルが多く、お気に入りの生地でも
フレアスカートではなくタイトスカートが良かった…
など当たり外れがあったりします。
とはいえ、お気に入りの生地にお気に入りの型が見つかれば
お洒落度が高いセットアップとなりますのでおすすめです。
THE SUIT COMPANY https://www.uktsc.com/top/CSfCategoryTop.jsp?goods_tp=2
ORIHIKA https://www.orihica.com/?index=ladies
SUIT SELECT https://www.suit-select.com/
P.S.FA https://perfect-s.com/display/ladies/
きれい系アパレルショップ(UNTITLEDUNTITLEDなど)の特徴とは
若手のスーツ購入におすすめのアパレルショップは
UNTITLED、NATURAL BEAUTY BASIC、PLSTなどです。
それぞれ仕事でお洒落に着こなせそうなセットアップを
展開しています。



<メリット>
・着るだけでお洒落なスタイルの商品が多い
・大手スーツ量販店と比較し、安価な商品が多い
・様々な場所に店舗があるため、買い物がしやすい
<デメリット>
・サイズ展開が少ない
・少しカジュアルなイメージの商品が多い
写真の通り、セットアップを着るだけでお洒落に見える
商品が多いです。
タイトなセットアップやベージュや薄いグレーの色展開や
ノーカラー(襟なし)の商品も多く
新社会人らしさは少し欠けてしまうかもしれません。
濃い目の色で襟付きが初めのうちはおすすめです。
夏頃には明るい色やノーカラーに
チャレンジしてみても良いかもしれません。
UNTITLED https://store.world.co.jp/s/brand/untitled/
NATURAL BEAUTY BASIC https://store.saneibd.com/all/nbb/
新社会人女性におすすめのスーツまとめ
色々とおすすめを述べてきましたが、
若年層向けスーツ量販店でお気に入りのスタイルの
セットアップスーツの購入がおすすめです。
少しお金はかかりますが、後々使いまわせるので
よっぽどのこだわりがない限り、
パンツとスカートの両方を買っておくと着回しも出来ます。
追加で検討するのであれば、会社の雰囲気次第ですが、
アパレルショップのセットアップを購入し、
それらのスーツで着回ししてみましょう。
清潔感・好感度・新入社員らしさを保ちつつ
お気に入りの服装で働くことができると思います。
毎日着る仕事服ですから、自分のお気に入りを着て
でもまわりの評価も下げずにうま〜く働いていきましょう!